.NET

インテリセンスにでないメソッド

Button1.ResetBackColor など 、トロール>.ResetBackColor などのメソッドは インテリセンスで表示されない. 書籍にもあまり登場しない. どうやって認識せよと言うのだろう. リフレクションでリストアップしてみると,その他にもおもしろそうなメソッドがある…

VB.でcallbynameを使うのは邪道か?

VBに callbynameという命令がある。 VB6 の時は、結構重宝してい使用していたが, .netになり,リフレクション経由でcallするのが正式だと言われて,そうしてきたが, Callbynameのほうがお手軽ですっきりしている感じがする。 strict on にしていても問題なくつ…

技術評論社:スモールコンパイラの制作

コンパイラの制作で学ぶプログラムのしくみ>を読んでいる。 字句解析/文法解析など随分昔に習って忘れきっていたことの復習になる。 やっと解析木/分析木の仕組みが朧気ながら理解できた。 念願の自分のアプリにマクロ機能搭載が可能になりそうだ。 サンプル…

Nunit はありがたい。

NUnitを知ってからは,Debug.のためのMethodコードの記述が格段に楽になった。 Test仕様書を作る以前の段階での単体テストなどの内部デバッグなどの時、 テスト用プログラムがヤタラ増殖し、,テスト済みか否かが不明になったり、同じテストを何度もしたりして…

オブジェクト指向の教科書

動物を抽象クラスにする。 それを継承して犬/猫/狐クラスをつくる 基本動作として, 鳴く,歩く,眠る を定義する. 動物A.鳴く と記述すると. 動物の実体が鳴く。などと書かれることが多い。 (周囲の)プログラマーは具体的実例がないと体得しないのが実情だ。 …

.NETで始めるデザインパターン がはじまった。

旧聞であるが, @IT.Inside.Netで .NETで始めるデザインパターン がはじまった。 筆者がデザインパターンに目覚めて、あちこち物色していたので絶妙のタイミングである。 ありがたいことだ。感謝感激雨霰。 MS界にJAVA文化が流れ込んで来そうな気がしてワクワ…

とても便利なもの Nunit

今頃になって、Nuintの便利さに気づいた。 いままでは、Testするだけの単なるHelper程度の認識だったが, 活用しだいでは、 テスト仕様書の代替えになるではないか。 請負仕事をしている我が身において、テスト仕様書は本来の意味からはずれて、納品物のため…

OOPの学習はJAVAで

最近,JAVAの参考書を愛用している。 MS系の参考書と文化が違うようで, 最初は取っつき難かったが、 慣れてくると、とても分かり易い。 以前にも書いたが、デザインパターンの実務上での例なととても参考になる。 アルゴリズムの資料などは以前ならC で学習す…

ADO.NETは食わず嫌い

ADO.NET 非接続型DataBase操作は,すごく取っつき難くて,違和感が強く,ずっと旧ADOで構築していた。ひょんなことから,ADO.NETで構築することになって,再度,トライしてみると、違和感が無くなっていた。 ( この間に,OOP的思考/.NET に体がなれたのかもしれない…

OOP的設計手法は, JAVA で学習する方が,理解しやすいと感じるのは筆者だけ?

実際のアプリをOOP的実装するにあたり,いままでの思考パターンの貧弱性を自認するほどのカルチャーショックを受けた記事なので, 言いたくて,言いたくてUPします, VB関連で徘徊しているうちに,デザインパターンをみつけました. Design Patterns (http://hccwe…